安全に手術を行うには術前に患者の状態と疾病の進行状況を十分把握する必要があり、そのためには過不足の無い範囲で適切な術前検査を行っておくことが大切である。外来ですでに済ませてある検査もあるが、入院後に行わなければならない検査も多くある。また、外来での検査結果によってはもう一度同じ検査を行わなくてはならないこともある。検査をスムーズに行うには検査の施行を一方的に押し付けるのではなく、その必要性をよく説明し、患者の理解を得た上で実施することが大切である。
また、検査物の誤認、取り違い、検査物の破損・破壊をおこさないように注意深く正しい取り扱い、正確な検査結果を得られるようにしなければならない。検査は時間や費用を要し、しかも患者に苦痛をあたえる場合が多いので同じ検査をやり直す必要が生じないようにすることも、術前の患者に不安を与えないために重要である。
ちなみに術前の検査には一般検査と特殊検査がある。
一般検査
手術決定や手術後の管理のために患者の全身状態を把握することを目的とした検査で、栄養状態、呼吸、循環、腎機能をはじめとする総合的体力の判定のための検査である。体重、身長の測定、体温、循環、呼吸、肺活量、尿量ならびに比重、便、水分摂取状態、心電図、X線検査、脳は、基礎代謝、薬物過敏反応テストなどがある。
特殊検査
疾患の精密診断により、疾病の進行状況・程度を知り、手術適応や、手術様式の決定のための資料とする。必要な検査は疾患により、また疾病の程度や治療法により、それぞれ異なる。