看護問題
帝王切開の場合、胎児の状態が悪化している可能性があり、胎児が元気に生まれてくるかが心配であり、不安がある。
看護目標
患者・胎児を安全・安楽かつ迅速に手術室に搬送することができる。
OP(観察ポイント)
- 胎児心音を頻回にチェックする(ドップラー、分娩監視装置を使用)
- 腹部状態(主に緊満の有無)
- 訴え
- 表情
TP(ケアのポイント)
- 胎児心音が低下した場合、体位変換を行い態勢を変える
- 母体へ酸素投与
- 呼吸法の指導
- 剃毛、酸素投与、血管確保、弾性ストッキングや病衣の着用などは手際よく迅速に行う
- 家族連絡
EP(指導のポイント)
- 現在の処置の方法や必要性について説明する
- 帝王切開の必要性を説明し、医師との面談によりインフォームドコンセントを行う

マカロン
看護過程(紙上事例アセスメント)が大量にたまっている看護学生さん。もう一人で悩む必要はありません!
当サイトでは、看護学生の課題に関する疑問を解決するための個別性に合わせた「見本」を作成し、提供しています。
経験豊富な看護教育者が、あなたの課題解決のサポートを致します!
自分の力で解決するための手助けを受けて、さらに成長しましょう!
詳しくは下記のLINEからどうぞ!