人って未来や過去が今と繋がっているものと考えるじゃないですか。
例えば未来のために努力をすることで言えば、
3年間努力をして難関大学に合格しようとか。
向上心のある学生なら誰もが思うことでしょう。
3年後、大学に合格した場合、その瞬間や合格後の数日間は良い気分になれると思います。
でも、ホントその時だけなんですよね。
数日間の快楽のために3年間を犠牲にするって、なんかもったいない。
それが、必ず報われるわけでもないし。
もし合格なかった場合、3年間苦労して努力した挙句に絶望が待ってるってことになります。
もう最悪ですね。
だから無理に目標なんて掲げずに淡々と日常と生きることです。
その日々の中で当たり前にやっていたことが自然と当たり前の結果を導き出してくれると思うんです。
なあなあでいい。
常に自然体で過ごす。
今までどれだけやってきたとか、これからどんだけ頑張るとか、そんなことはどうでもいい。
ただ目の前にあることを心のなすがままにこなしていく。
それだけでいいんです。
目標は人生を不幸にします
コメントをどうぞ ※匿名可