何事も続かないっていう方は多いです。
筋トレやダイエットなんて挫折する人が多いですよね。
でも毎日の習慣が人生を大きく変えるというのは皆さんもご存知の通りだと思います。
ここでは、そういった時にどのようにしたら続けることができるのかを紹介します。
歯磨きやお風呂をイメージしてください。
歯磨きやお風呂って人間にとって、というか生物にとって必須ではない行為です。
しなくても生きていけます。
でもそれが習慣化しているから毎日やっているだけ。
何でやるのかと考えると。
- すっきりする。
- 爽快感がある。
- 上記の快感を短時間で味わうことができる。
- 簡単である。
- しんどくない。
- 短時間で済む。
- やる根拠がある。
- その行為によって他者からの視線が気にならなくなる(臭いや見た目の問題)。
僕は5年ほど前から歯磨きの後にデンタルフロスを使用するようになったんですが、毎日続けることができています。
長年生きてきていますが、こんなに続けることができたことってあまりないです。
でも、それって歯磨きと同じで上記の条件をほとんど満たしているからなんですよね。
つまり、上記の条件を満たしているものが継続できる事なんです。
要は習慣化できるようにするには
習慣化できそうな事の選択から入らないといけないということです。
筋トレやダイエットが続かないのは上記の条件を満たしていないから。
結果がなかなか出にくいですからね。
では、続けれそうなもの、伸ばせそうなものに目を向けましょう。
例えば5分間の瞑想、散歩、Twitterで1日一言つぶやく、寝る前に今日自分のやったことを誉めるなど。
これらは特にこれをやることを事前に頭に入れて無くてもできます。
淡々と継続することが力となります。
結果に一喜一憂しないこと。
それでは今日はここまでです。
僕についての最新情報を知りたい方はTwitterのフォローお願いします。
コメントをどうぞ ※匿名可