サラリーマンが音声配信でファンやフォロワーを増やす具体的な方法があると思いますか?
実はあります。
それも、誰にでも再現できる方法が。
今回は我々サラリーマンがどうやって忙しい中で配信し、フォロワーを増やしていくかについて、様々な知見をもとに詳しく説明していきます。
最後まで読めば必ずヒントが得られるようになっています。
では行きましょう。
人気を得るための2つの方法
某有名インフルエンサーの方が言っていたのですが、例えばユーチューブやブログ、音声配信で売れるために必要なことは何か?
これには2種類あるということです。
1つ目が有益な情報を配信すること。
2つ目がストーリーを配信すること。
1つ目に関してはビジネスユーチューバーや教育系ユーチューバーがやっていることですね。
これは当然価値があります。
ですが、最新の情報を収集し、発信しないといけませんので、かなり時間に余裕のある人(専業のユーチューバーなど)でないと難しいです。
次に2つ目のストーリーを発信するというのを説明します。
ストーリーというのは自分の物語のことです。
配信するたびにその配信者の成長が見られるということに醍醐味があります。
例えばユーチューバーのヒカルさんの配信は、彼がいろんな事(テレビCMや歌を歌うなど)にチャレンジして成長している様子を楽しみにしている配信者も多いのではないでしょうか。
あとはキングコングの西野さんだと、オンラインサロンメンバーと西野さんが一体となって何かを作り上げて、周りの人々に影響を与えてゆくということが、見ていてすごいなと思います。
実際、西野さんにとってえんとつ町のプペルの映画版はメイキングを見せることが一番の目的であって、映画自体よりもそっちに重心を置いているようです。
まさにストーリーを販売しているというスタンスですよね。
サラリーマンには副業にかける時間と注げるエネルギーがない

まず時間と労力的にはプロの配信者に勝てないわけです。
仕事がなければエネルギーを使えますが、仕事をしているとどうしても本業に対してエネルギーを注がないといけないのでどうしても省エネでやらざるを得なくなる。
かといって、副業ばかりにエネルギーを注いでいると、今度は本業が危うくなる。
ではどうすればいいかと言うと、両立しながら毎日配信するしかないんですが、これにいい方法があります。
それはフラリッシュというものです。
具体的には「1日1回でいいのでクリエイティブな活動をしましょう」というものです。
それはブログを書く、配信する、絵を描く、音楽をする。
なんでもいいのでオリジナルの作品を作る。
海外の研究で、それをやることで落ち込みから立ち直るのが早くなるという研究結果が出ているそうなのです。
つまり、仕事でストレスとか落ち込んだりすることってあると思うんですが、それを家でこうやって毎日クリエイティブなことをすることで解消出来るということなんですよ。
なので、ブログや音声配信も、やったほうが本業のためにもなるし、それで副収入も得られるのでかなり有益なことだということですね。
僕も実際に1ヶ月ぐらい毎日のブログ、Twitter、音声配信を更新し続けているんですが、それだけでも今のところ、落ち込んだりすることが減って前向きになってる感じがします。
具体的にどのような配信をすればいいの?

自分のようにサラリーマンをしながら発信している方はじゃあ、どうやって他者と差別化してアクセス数を伸ばせるのか・・・・
これは有益な情報を発信するだけでは難しいということです。
じゃあどうすればいいか?
機能価値と情緒(感情)価値というもの、これを理解すればそれに対するヒントが得られそうです。
機能価値というのが有益な情報のことですね。
有益な情報を発信している人(例えばイケハヤさんやマナブさんなど)は専業で配信をされているし、賢いので沢山の情報を多くの人よりも先に仕入れることが出来ています。
やはり専業だと沢山のエネルギーを費やすことができるんですよね。
しかし、我々サラリーマンはそんな時間もエネルギーもない。
音声配信だと出勤前の早朝の5時とかに起きて寝ぼけた声で配信したり、仕事から帰ってきて疲れた声で、消耗した状態で配信するしかなかったりする。
機能価値(有益な情報発信)では確実に勝てません。というか後手に回らざるを得ません。
また、機能価値はすぐに真似をされていまします。
それはインフルエンサーの話であったり、家具家電とかもそう。
アップル社はは最初に2007年にスマホ(iPhone)を世に広めましたが、2008年にAndroidは発売されています。
このようにそもそも有益な配信だけではダメなんです。
つまり、自分の価値に当たるものが情緒価値ということになります。
情緒価値とはさっき行ったストーリーを語るということ。
例えば仕事が嫌いで辞めたくて仕方がないサラリーマンが副業で稼いで最終的には独立を果たす。
その様子を毎日配信で伝えていくなどが効果的かと思います。
そしてもう一つが人柄を出していくということです。
営業でもよく言われますが「その人から買いたい」そう思わせることが出来るかどうかが大事ということです。
人柄を出す方法はやはり感情を伝えていくこと、音声配信では声の抑揚とかも大事にする。
また、自分の
- 好きなこと
- 嫌いなこと
- 辛かったこと
- 嬉しかったこと
- 最近こんなこと思った
などの日常なども話の中に盛り込んでいくことが、その人の情緒であり個性となります。
一人ひとりの人生は誰にも真似ができないので、再現しようと思っても他者には再現不可能です。
つまり、聴いている方が情緒価値をその人に見出したらそれはオリジナルの価値を提供している事になりますよね。
まとめ
結論としては有益な情報を発信しつつ、更に自分の個人的な話もしていくということが大事ということですね。
そして毎日更新を続けること。
これができればいいのではないかと思います。
僕も勉強中の身ですので、これからも努力し続けて行ければと考えています。
コメントをどうぞ ※匿名可