結論から申し上げます。
人は毎日コツコツやるだけでは成功しません。
そこに情熱がなければ成功しないのです。
今回はこれについて詳しく解説していきます。
それでは行きましょう。
あなたは現在、やりたい仕事をしていますか?
世の中に本当に自分が好きな仕事を出来ている人なんてどれくらいいるのでしょうか。
少なくとも僕は今の会社勤めは基本的に好きでやっているわけではありません。
完全に日銭を稼ぐためだけに働いています。
毎日仕事に行っていますし、休んだことはほとんどありません。
つまり、会社での仕事に情熱は注げないが、毎日コツコツと頑張っているわけです。
しかし残念なお知らせがあります。
そういう人は成功しません。
会社に奴隷のようにいいように使われて人生を終えるだけです。
そんな・・・・・自分の人生はダメだったのか・・・・
そう思った方もいると思います。
そんな方のために、ここではそういった状況を打破する方法をお伝えしたいと思います。
つまらない今の仕事に情熱を持つ方法
これはチャレンジ・シーキングという方法です。
メンタリストDaigoさんが言ってました。
僕はこれを仕事に取り入れることにしました。
チャレンジ・シーキングとは挑戦を求めるという意味で、仕事に新しい要素を取り入れて挑戦していくという考え方。
僕は今やっている仕事自体に興味がないし、そもそも新しいことにチャレンジしにくい環境でもあったので、どうしようか考えたのですが、いい方法を思いつきました。
それは、自己啓発書やビジネス書に書いてあることを仕事に取り入れるという方法です。
最近、自己啓発書で学んだことは、色んな自分の感情を味方につけることで自分の能力を高めるというものです。
例えば鬱になりやすい人や落ち込んでいる人は分析力が高いと言われています。
普通、会社で嫌なことがあって落ち込んだときはその落ち込んだ気分から一刻も早く立ち直りたいと思うじゃないですか。
酒を飲んで忘れるとか。
そういった事はよくないらしいのです。
落ち込んだらその落ち込みから逃げようとせず、その気分を利用してそれを何か他のことに活かすのです。
僕は家でブログやTwitterをしているので、落ち込んだときは自分のサイトのアクセス解析などの時間にするというわけです。
他にも自己分析なども落ち込んだときには良さそうですね。
そうすることで、普段よりも良い結果が出せるようになります。
つまり、会社で得たストレスを副業に活かすというやり方です。
他には最近では瞑想も学んでおり、もうかれこれ2ヶ月以上毎日瞑想を続けています。
これによって自分のストレスが低減し、集中力が高まりました。
これは仕事や副業に活かしています。
つまり、こうやってどんどん新しいことにチャレンジしていくことで、つまらない仕事も楽しくなるのです。
ただ、ここで注意したい点があります。
それは自己啓発書やビジネス書の中には実践しないほうがいいものも結構あることです。
僕が気をつけているのは、他者に対するアプローチをすすめる方法はやらないほうがいいということです。
なぜ他者へのアプローチがダメなのか?
例えば、以前僕はある自己啓発書で、
『他人に1日1回でいいのでいいことをしなさい。そうすればあなたは幸福になります』
と書かれてあったので、それを実践していました。
ところが、いいことをやっても一向にいいことはやって来ませんでした。
そもそも一日一善に科学的な根拠はありません。
『幸福』という見返りを求めている状態で他人にいいことをしても、見返りがなかった時にストレスがたまります。
そんな方法は何の役にも立たないのです。
他にも、
『嫌いな相手は無視したり、威圧して黙らせろ。そうすれば相手は何もあなたに言わなくなって平和がやってくる』
みたいなことが書いてあるビジネス書もありました。
当時、僕にはすごく嫌いな同僚がいて、その人は毎日のように僕に嫌味や言いがかりをつけてきました。
そんな状況を打破したくて、その本にかかれてあった通りに実践していました。
実践して相手は一時的に何も言わなくなりましたが、どこかギクシャクしていて、気まずい感じがして、余計に自分の精神状態が悪化したのです。
先程の2つの事例に起きたストレスは相手を変えようとした結果、そうなったのです。
つまり、自己啓発書やビジネス書を読んで、それを仕事に活かすこと自体はいいことなのですが、実践しては行けない方法があるということ。
それが、他人を変えるというアプローチであるということです。
他人が変わるのではなく、変わるのはいつも自分。
それが一番健全な自己啓発なのです。
まとめ
毎日コツコツやるだけでは成功しないということをお伝えしました。
成功するには情熱が必要不可欠。
仕事に情熱を持つことはカンタンで、自分の好きなことをするということです。
そして、現在あなたが自分の好きなことを仕事にしていない場合は、新しいことにチャレンジしていくことで、仕事を楽しくすることが出来るようになるのです。
よろしければ実践してみてはいかがでしょうか。
コメントをどうぞ ※匿名可