看護師やめたい

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
看護学生宿題代行サービス

ぼくが内向的な性格で言い返さないからでしょうね。

よく女性看護師にいじめられます。

今までもそうでしたが。

女性は時に恐ろしいもので、ぼくを慕っているかのように見えた看護師がいきなり無視してきたり攻撃してきたりすることがあります。

なんというか、180度変わるみたいな。

ああいうのって自分はおそらくやってないので、相手の気持ちに共感できませんし、自分はなにか悪いことでもしたのかな?と考えてしまいます。

でも原因なんてわからない。

ハエとスズメバチ

人間て大きく2つタイプがあってハエみたいな人とスズメバチみたいな人がいます

スズメバチタイプの人は攻撃されたら反撃しようとしたり、もともと恐かったりするので、いじめの対象にはなりません。

家の中にスズメバチが入ってきたらみんなそっと逃がすじゃないですか。

嫌な奴なんだけど、恐い人って大体そういう腫れ物のような扱いを受けるようになりますが、本人にとってはとても過ごしやすい環境になります。

しかし、ハエタイプは有害で除外したいってなった時、仕返ししてこないからやっつけてしまおう。ってなります。

すぐにハエたたきで殺されたりします。

いじめられる人はハエタイプです。

ぼくはまさにそれですね。

仕返しは必要か?

ぼくはそれでもいじめる人や攻撃する人に仕返しはしないようにしています。

やられるよりもやり返す方がエネルギーもいるし、精神的なダメージも大きいんですよね。

以前、いじめてきた人に激しく言い返したことがあるからわかります。

今まで攻撃してきた相手がシュンってなってるのを見るほうが意外とキツいのですよ。

なので今後も反撃はしません。

じゃあ、どうやって乗り切るか。

風化するのを待つしかありません。

それは相手が攻撃するのに飽きて来るのを待ったり、自分もそれに動揺しなくなるのを待つということ。

無理に解決するのではなくありのままにまかせるということです。

それで実際に自分が鬱になりそうになったら仕事をやめるしかないと思います。

ネガティブ・ケイパビリティという言葉があります。

これは不確実なものや未解決のものを受容する能力のことで、1800年代からあった言葉です。

なぜまわりの人がぼくをいじめたり、攻撃してきたりするのかは理由がわからないし、そもそもわかったところで解決するような問題ではありません。

なので、そんなことをいちいち悩んでいるのではなく、今の感情を受け止めてそれが通り過ぎるのを待つしかないのだと思います。

ぼくは瞑想を毎日行うことで、こういったネガティブな感情を見つけ、手放すということにちょうど慣れてきたところです。

今後もそうやってやっていくしか無いと思います。

誰とも戦わず、争わずに生きるということは難しいことですが、できればそういう風に生きたいと思うのです。

コメントをどうぞ ※匿名可

タイトルとURLをコピーしました