みなさんはYMYLという言葉をご存じでしょうか?
YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、
Googleが検索の評価基準をまとめた 「検索品質評価ガイドライン」の項目の一つ。
直訳すると、
「あなたのお金と人生」ということで、こうしたYMYLに含まれるジャンルはGoogleから評価されにくくなりました。
評価されにくいと言うよりは、個人ブロガーが評価されなくなっただけで、大企業や専門家など権威性のある機関が書いたブログは上位表示されやすくなったということです。
2018年位からこの評価基準が採用されはじめたようです。
ぼくのブログは医療系のモノをあつかっており、特に順位が上げにくい。
医療系の記事が一番ダメっぽいですよ。
これはぼくのブログのページビュー数の推移です。

ぼくは2019年の9月からこのブログを立ち上げました。
最初の方は順調にアクセスが増えていたのですが、5月をピークにして半年間まったくPV数が増えていません。
これはGoogleのアルゴリズムがYMYLの品質基準によってぼくのブログをGoogleのページに表示しなくなったからです。
しかし、最近また一気に増えたんですよ。
今月に入ってまた復活したのかな?
と思っていました。
しかしですよ。
見ての通りまた元のPV数にもどっているのです。
いやー、これはまいりましたね。
マネタイズどころではありません。
今後どうするのか?
正直なところこのブログは厳しいのではないかと考えています。
YMYLにはお金に関する記事も含まれていますので、例えば投資や仮想通貨を扱ったブログなんかも結構難しいみたいですね。
イケダハヤトさんという有名な仮想通貨のブロガーがいるのですが、その方もブロガーをやめてyoutuberに転身しました。
いやー、業界のプロもそうしてるんですから、YMYLに引っかかるブログはもうダメかも知れません。
とりあえず毎日更新は今後も続けていこうとは思っていますが・・・・
とりあえず1年くらいはやってみよう
上がったり下がったりを繰り返しているところを見るとアルゴリズムも変化していっているのがわかります。
今後どうなるかは不透明ですが、まだまだ毎日更新を続けて2ヶ月もたっていないのでここで諦めずに淡々と続けていきたいと思います。
いままでのぼくであれば諦めていたところですが、今回は頑張ってみたいのです。
今回も日記のような記事になってしまいましたが、看護師でブロガーを目指している、あるいはやっている方には参考になる記事だと思います。
ぼくの失敗を横目に頑張ってほしいです。
コメントをどうぞ ※匿名可