結論から行くと、
ブログのPV数が下がったり、その状態が長く続いたからと言って悲観的になる必要はありません。
ぼくのブログも現在アクセス数は落ち込んでいますが、気にせずに毎日ブログを書き続けています。
その理由を教えていきたいと思います。
ブログで稼げなくても生きていける
まずは根本的なところから行きましょう。
あなたは今すぐブログをやめたところで生活できなくなるでしょうか?
ほとんどの人がそんな事は無いと答えるはずです。
一部のプロブロガーを除いてほとんどのブロガーは副業でやっているか趣味でやっているかのどちらかです。
収益なんて微々たるものか、あるいは収益ゼロの人のほうが過半数だと思います。
それくらいブログで収入を得るのは難しいことなので。
なので、アクセス数が下がったからと言ってあなたの日常生活には何のダメージも無いのです。
人に見られないブログを書いてもスキルは上がる
例えば新規ブログを立ち上げた場合、
それまでの1年間まったく何もやってこなかった人と、
ブログ開設までにアクセス数の少ないブログを毎日書き続けた人ではどっちがヒットするブログを書くことができるかは明白です。
ブログとして成功はしていないけど、毎日文章術やマーケティング力を鍛えてきたわけですから、当然です。
それは自転車やスキーなどに例えればわかりやすいのですが、まったく練習してこなかった人と毎日コツコツやってきた人では、乗り出したときに全くの差が開いてしまうということです。
今やっているブログが何らかの理由でアクセス数が集まらなかったとしたら、Googleのアルゴリズムに引っかかっていた可能性があり、それを解決するだけで実はアクセスの集まるブログにすることができるかも知れないのです。
ドメインを新しく取得し、新しいブログをまた1からコツコツと積み上げていけば、人気ブログになるかもしれません。
まとめ
どんな失敗も長い目で見ればプラスに働きます。
アクセス数が少なかったり増えたりすることで一喜一憂し、
振り回されてしまう気持ちはわかります。
しかし、
そこで焦らず、短絡的な答えを出したり、ブログを諦めたりしないで続ける事ができれば必ずいつかは成功するものだと思います。
諦めないで毎日続けましょう。それ以外に道はありませんよ。
コメントをどうぞ ※匿名可