いま、看護師がブロガーとしてアクセス数の多い記事を書きたいのであれば、
ズバリ、
母性看護に関する記事を書きましょう。
なぜ母性が穴場なのか?
いや、わたしは助産師でもないし、小児科で働いているわけでもない・・・・
そう思う方もいるでしょう。
しかし、
だからこそあまり人がブログに書いていない分野なんですよね。
ぼくのブログも数年は分娩期の記事ばかりが読まれていて、
ほとんどのアクセスを母性看護の分野が稼いでくれています。
逆に一般病棟で必要な看護技術や病態生理は
もう出尽くしているし、以前ブログに書いたGoogleのアルゴリズムであるYMYLによって、
看護ルーなどの企業がページの検索トップに上がりやすくなったのは伝えています。
ですが、
母性の分野に関しては手を付けていない企業がまだ多いんですね。
母性に関するしっかりとした記事を10記事でも書ければ
短期間でアクセス数の見込めるブログになると思います。
まとめ
医療系のブログはGoogleのアルゴリズム上、
個人でやるのは難しいと思っている人もいますが、
お小遣い程度ならいくらでも稼げる分野ですよ。
老後2000万円問題なんてありますが、
副業で老後までに安定して月4万円稼げるようになっている人は
2000万円持っているのと同じ状態だそうです。
老後になっても労働者として働きに出るのはきついでしょうし、
ブログやSNSなどのネット副業で今からでもコツコツやっていくことをおすすめします。
コメントをどうぞ ※匿名可