オイルマッサージの目的、方法、手順

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
看護学生宿題代行サービス

<目的>

・加齢に伴い皮膚の油分が少なくなり乾燥しているので、油分の補給。

・末梢から体幹に向かってマッサージを行うことによって、血液循環をよくする。

・マッサージを行うことで、気分転換を図る。

<注意事項>

・左手首から肘関節の間は留置針と延長チューブが包帯で固定されているので、その部分についてはマッサージを行わない。

・両下肢足背部に浮腫が見られ、皮膚が損傷を受けやすい状態にあるので、決して力強くマッサージを行わない。

<方法>

①患者にマッサージを行うことを伝え、確認を得る。

②下肢のマッサージから行う。

③両膝の下にある枕を外し、膝を立ててもらいズボンを膝の上まであげる。

④両手にオイルをとり、指先から徐々に膝に向かってマッサージを行う。

⑤終わったら、枕を元に戻す。

⑥上肢のマッサージを行う。

⑦上腕部分までパジャマをあげ、両手にオイルをとり、指先から徐々に肩に向かってマッサージを行う。

⑧終わったことを伝え、パジャマを元に戻す。

<中止基準>

・37.5℃以上の発熱が見られる

・呼吸数が25回/分以上のとき

・脈拍数が100回/分以上あるとき

・不整脈があるとき

・血圧が100/-以下のとき

・呼吸困難があるとき

・呼吸困難の症状(チアノーゼ、爪床色・口唇色の異常、四肢冷感、咳嗽)が見られるとき

コメントをどうぞ ※匿名可

タイトルとURLをコピーしました