長期目標
母乳分泌が安定することで、児と母との距離が縮まる
短期目標
母乳分泌量が少なくとも2割増加する。
OP(観察計画)
- 授乳回数
- 児の体重変化
- 母乳の張り、硬度
- 母親の食事摂取状況
- 母親のストレス状況
TP(援助計画)
- 乳房マッサージを行う
- リラクゼーションを行う
- 適切な栄養補給を行う
- 搾乳機の使用を促す
- 専門医への依頼を行う
EP(教育計画)
- 母乳分泌のメカニズムについて説明する
- 授乳の基本テクニックとポジショニングについて説明する
- 食事と水分摂取が母乳分泌に与える影響について説明する。
- ストレス管理とその母乳分泌への影響について説明する
- 搾乳機の選び方と使用方法について説明する