妊娠高血圧症候群は、妊娠期間中に高血圧が見られた際に診断される状態である。
収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上の場合に高血圧と診断される。
重症の場合は、収縮期血圧が160mmHg以上、または拡張期血圧が110mmHg以上である。
尿中に日あたり300mg以上の蛋白が排出された場合を蛋白尿と診断し、重症の場合は2g以上の排出がある。
この病態は以下のカテゴリーに分けられる。
- 妊娠高血圧症:これは妊娠20週以降に初めて高血圧が確認され、分娩後12週以内に正常値に戻るもので、妊娠高血圧腎症に該当しない場合を指す。
- 妊娠高血圧腎症:妊娠20週以降に初めて高血圧と蛋白尿が見られる場合や、高血圧は蛋白尿がないが肝機能障害、腎機能障害、神経障害、脳卒中、血液凝固障害、子宮胎盤機能障害などを伴う場合を含む。
- 加重型妊娠高血圧腎症:妊娠前から高血圧があるか、妊娠20週までに高血圧があり、妊娠20週以降に蛋白尿や上記の合併症を伴う場合、または妊娠前に蛋白尿のみを示す腎疾患があり、妊娠20週以降に高血圧が加わる場合をいう。
発症時期に応じて、34週未満を早発型、34週以降を遅発型と分類する。
重症化すると、子癇、脳出血、神経障害、肝機能障害、腎機能障害、肺水腫、播種性血管内凝固症候群(DIC)、胎児発育不全、胎児機能不全といった合併症が生じる可能性がある。
また、溶血、血小板減少を伴うHELLP症候群や、常位胎盤早期剥離との関連も指摘されている。