こんにちは、皆さん!今日はアメーバブログでとても魅力的なブログを見つけたのでご紹介します。その名も「准看護師→看護師へ!通信制で学ぶアラフィフの軌跡♪」。四捨五入で50歳に突入しようかという「普通のおばちゃん」が、ある日突然「やっぱり正看護師になりたい!」と目覚め、血迷った挙句にデスロードを突き進むことにした、そんな奮闘記です。
おばちゃんさんのプロフィール
性別: 女性
自己紹介: 2児の母
おばちゃんさんは、看護師になるために通信制で学んでいるアラフィフの主婦です。家庭と仕事の両立を図りながら、新しい挑戦に取り組んでいる姿は、多くの人に勇気を与えてくれます。
最近のブログ記事:ゴードンの11項目に関する奮闘記
ゴードン
2023-07-26 22:05:15
テーマ: ブログ
ゴードンって言ったら、大好きな「4番の兄貴」しか浮かばなかった私ニヤニヤ
今、別のゴードンにやられてますチーン
ヘンダーソン派の皆さんも同じように辛いのでしょうか…
うつ病のペーパーペイシェントを何百回も読み込むうちに、こっちまでうつ病になりそうに滝汗
しかもこの後、延々と紙上事例演習が続く予定…ゲロー
ゴードンなんて大嫌いだ!ムキームキームキー
おばちゃんさんは現在、看護師資格取得のためにゴードンの11項目に取り組んでいます。ゴードンの11項目とは、看護師が患者の健康状態を評価するための枠組みで、以下の項目で構成されています:
- 健康認識・管理パターン
- 栄養・代謝パターン
- 排泄パターン
- 活動・運動パターン
- 睡眠・休息パターン
- 認知・知覚パターン
- 自己認識・自己概念パターン
- 役割・人間関係パターン
- 性・生殖パターン
- ストレス対処パターン
- 価値・信念パターン
ゴードンの11項目に奮闘する日々
おばちゃんさんは、うつ病のペーパーペイシェントを何百回も読み込み、ゴードンの11項目に沿った紙上事例演習に取り組んでいます。その過程で感じる辛さや困難、そしてそれを乗り越えるための工夫や努力がブログには詳細に記されています。
勉強の日々と家族のサポート
放送大学認定試験結果も無事にクリアし、奨学金もゲットしました!これで少しは生活が楽になりますね。でも、まだまだ長い道のりが続きます。家庭と仕事の両立を図りながら、家族の支えを受けて奮闘する姿には頭が下がります。
まとめ
「准看護師→看護師へ!通信制で学ぶアラフィフの軌跡♪」は、看護師を目指す全ての人にとって励みとなるブログです。ゴードンの11項目に取り組むおばちゃんさんの奮闘記をぜひチェックしてみてください!
ハッシュタグ: #看護学生 #看護過程 #准看護師から正看護師へ #東京衛生学園専門学校 #通信制 #放送大学 #ヘンダーソン