看護研究、どう進めればいいの?
\もう悩まなくて大丈夫!/
看護研究・ケーススタディ・発表資料まで
あなたの課題を、現役の看護師がまるごと代行します。
✅ こんなお悩みありませんか?
▶️ そんなあなたのための代行サービスです
💡 サービス内容(全ておまかせOK!)

基本的なサービス
幅広いニーズに対応
- ケーススタディ
- 質的研究
- 量的研究
- 文献検討
- 業務改善研究
など、様々な種類の研究に対応可能です。
📊 対応できる統計分析

「この分析、合ってる?」という段階でもお気軽にご相談ください。
💪 なぜ選ばれるのか?

✅ 実践を知る看護師が対応
臨床経験をもとに、リアルな現場を想定した看護研究をご提供します。机上の空論ではありません。
✅ 完全オリジナル文章
コピー&ペースト一切なし。他の人と同じになる心配もなし。納品前に念入りなチェックを実施。
✅ 超短期納品にも対応
「明日までに出さなきゃ!」にも対応。最短12時間で納品可能(※追加料金あり)
✅ LINEでいつでも相談OK
メール不要。トークでさっとやり取り可能。夜間・休日の対応も可能です。
📦 料金プラン
- 看護研究サポート:49,000円〜
(事例検討/文献検討/質的・量的研究などに対応) - PPT作成+発表原稿付き:10,000円〜
🎯 締切間近の追加料金
納期 | 追加料金 |
---|---|
12時間以内 | +15,000円(※午前中受付のみ) |
24時間以内 | +10,000円 |
2日以内 | +5,000円 |
3日以内 | +3,000円 |
※料金は前払い制(銀行振込・クレカ対応)
サービスご利用の流れはかんたん3ステップ



脳卒中患者の事例研究について相談しました。看護アセスメントや実践の内容がとても分かりやすくまとめられていて、看護師長からも高評価をいただけました。

業務改善に関する量的研究で悩んでいましたが、アンケートの作成から統計処理まで的確にアドバイスいただき、無事研究を終えることができました。

今回はじめての質的研究に挑戦。糖尿病患者さんのインタビュー内容から、生活指導の課題を分析していただき、とても参考になりました。文献の選び方まで丁寧に教えていただき、勉強になりました。

ベナー看護論を用いた事例検討をお願いしました。実践経験を理論的に分析する視点が参考になり、自分の看護を振り返る良い機会になりました。

PowerPoint作成から発表原稿まで、全面的にサポートしていただき助かりました。特に図表の見せ方のコツを教えていただき、発表でも好評でした。また機会があればお願いしたいと思います。

文献レビューの方法から悩んでいましたが、テーマの絞り方から丁寧に教えていただき、何とか形にすることができました。ありがとうございました。

こちらの拙い看護研究の添削をしてもらいました。おかげさまで十分な内容に満足しています。また依頼することがあると思うのでよろしくお願いします。
よくある質問
- Q通話で相談はできますか?
- A
基本はLINEまたはメールでのやり取りになります。
- Q支払いはいつ?
- A
すべて前払い制(銀行振込またはクレカ)です。
- Qまったく実践してない内容でも依頼できますか?
- A
はい、箇条書きでざっくりと希望を書いていただければ、こちらで膨らませて仕上げます。
🎁 まずはLINEで無料相談!
「提出期限が迫っている」
「テーマはあるけど形にできない」
「文献を調べたけど自信がない」
そんなときは、今すぐLINEから相談してください。
\ボタンをクリックしてLINE相談/

- 資料画像を添付する際は、できる限り手ぶれ、陰影、文字が途中で見切れることのないようにお願いします。
- ご指定の様式(書式)や特別な書き方がある場合はそちらも添えてください。
- 納期までの期間が短い場合は料金が上がりますので、提出日が先の方は早めのご依頼をよろしくお願いします。
- 納品後に指導者からの添削があり、追加・訂正する場合は別途料金が必要になります。
- 納品物に関しましては、模範回答であり、合格ならびに受賞等による保証は一切行いません。
なぜ、看護研究でつまずくのか

毎日の看護業務に加えて、突然任される看護研究。頭を抱えていませんか?
多くの看護師さんが、以下のような悩みを抱えています
このような状況で、追い詰められてしまう看護師さんを、私は数多く見てきました。
中には、このストレスに耐えきれず、退職を選択してしまう方もいます。
しかし、これはあなたの能力の問題ではありません。
経験豊富な研究者でも、一人で研究を進めることは困難なのです。
看護研究に押しつぶされる必要はありません。
私が、あなたの研究を最後まで責任を持ってサポートします。
まずは、あなたが取り組もうとしている研究テーマについて、気軽にご相談ください。
文献検索から、研究計画の立案、データ分析、論文執筆まで、研究の専門家が、あなたの状況に合わせて丁寧にサポートいたします。

※当サイトで知り得た個人情報、課題の内容を第三者に開示することや、不当な目的に使用することは一切ございません。
ご相談可能な内容
研究計画書(要旨)、研究論文、抄録の作成はもちろんですが、
パワーポイントの作成だけでなく、発表原稿もサポートします。
- はじめに(緒言・序論)
- 研究目的・研究背景
- 研究方法
- 倫理的配慮
- 結果(※図・表の作成も含まれます)
- 考察
- おわりに
- 引用・参考文献(※参考にした書籍の紹介、参考論文のPDFファイル提供も料金に含まれます)
ご依頼の際は看護研究のために実践してきたことをLINEからお伝えください。
もちろん、病棟での実践や看護実習で行った内容が中途半端なものであっても構いません。

「実際には何もしてないけど、看護研究・ケースレポートを書いてほしい!!」
そんな要望にもお応えします。
『どのようなレポートにして欲しいのか⁉』、というイメージをかんたんに箇条書きでお伝えいただければ、内容はこちらで膨らませて記入することができます。ご安心ください。
まずは下記のボタンからから気軽にご相談ください。

当サービスではレポートの使い回しは一切していません(完全オリジナル文章です)。
コピペ(コピー&ペースト)はせず、ひとつひとつ丁寧に仕上げていきます。
仕上がりの参考例
論文のサンプル

パワーポイントのサンプル

