おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。
おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。

お客様からの

  • 今回も安心して、お願いすることができました。私の言葉足らすの説明にも素早い理解・対応して頂き感謝です。納期も早いので助かります。仕上がりも満足です。
  • 実習記録代行を依頼しました。迅速かつ丁寧な対応で、納期も早く助かりました。仕上がりも素晴らしいです。またリピートします。
  • 母性看護過程の代行をお願いしました。特に難しい課題でしたが、迅速に対応していただき、本当に助かりました。また利用します。
  • 精神看護過程の代行を依頼しましたが、スピーディーに対応していただき本当に助かりました。納期が1日しかなくても24時間以内に仕上げていただきました。
  • 小児看護過程の代行を依頼しました。課題が難しく、納期が1日しかありませんでしたが、24時間以内に仕上がり、非常に助かりました。
  • 学校特有の書き方が求められるヘンダーソン看護過程の代行を依頼しました。難しい様式にもかかわらず、迅速かつ丁寧に対応していただきました。
  • 看護研究の代行を依頼しました。複雑なテーマでしたが、迅速かっ丁寧に対応していたたき、短期間で質の高い仕上がりを受け取りました。またお願いしたいです。

術後患者に点滴をする理由

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
top

生体は、外傷や手術などの侵襲(ストレス)を受けると、生体炎症反応やストレスホルモンの分泌によって血管透過性が亢進します。

これは血管壁の隙間が大きくなった状態で、通常は血管内にとどまっているはずの水やNaが血管外へ漏出し、細胞内でも血管内でもない場所に溜まる現象が起こります。それらが貯留している部分を「サードスペース(third space)」と呼びます。

術中~術後半日はサードスペースへの移動が続き(侵襲期)、この時期は全身に浮腫が生じて、循環血液量が減少し、結果として尿量も減少します。
そして、手術侵襲後2~3日で炎症反応が沈静化すると、サードスペースに貯留していた水とNaは血管内に戻り、尿量が増加します。これを「利尿期」または「リフィリング(refilling)」といいます。

まとめるとこうなります。

  1. 手術により生体に侵襲が加わる
  2. 血管透過性が亢進(水分やNaが血管外へ流出)
  3. 水分がサードスペースへ移動
  4. 循環血液量が減少
  5. 細胞内や間質から血管内に水分を供給
  6. 浮腫と血管内脱水の症状が出現(血圧低下、頻脈、乏尿)
  7. 細胞外液を補充
  8. 侵襲後24~72時間でサードスペースから水分が血管に戻る
  9. 循環血液量が増加する

タイトルとURLをコピーしました