実習の終わりに書く『学び』のレポートをまとめました
これを参考にしてレポートを書くとすぐに課題も終わっちゃいます。
1クールの実習で疲れた体を癒し、次の実習に備えましょう。
以下11項目の実習の学びが書かれてあります。
- 基礎実習①
- 基礎実習②
- 成人実習
- 外科病棟(手術室)実習
- 手術室学内実習
- 小児実習
- 精神科実習
- 保育園
- 母性看護実習
- 老年実習
- 在宅看護実習
レポート内容のご紹介
基礎実習の学びレポートを一部公開します。
実習を終え、一連の看護展開を学んだ。自分では基礎実習での学びを充分に生かすことができたと思う。
実習半ばで患者が変わってしまい、看護展開が難しく、困惑したこともあったが、二人の患者を受け持てたことは、その分学ぶことも多く良い結果になったのではないかと思う。
自分で判断するのは難しいが、個人的には患者と関わることで良い影響を与えられたように思う。
一人の患者はコミュニケーションがとれ、車椅子への移乗等活動も多かった。
反対に、二人目の患者は失語があり寝たきり状態の患者だった。この二人の患者を受け持ち、一人の患者では絶対に得ることができない視点や考えをケアに生かすことができたように感じた。実際の患者から学ぶことは多く、実習の1日1日が勉強になった。>>続きはコチラ