胎児の位置

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
看護学生宿題代行サービス

子宮内の胎児の位置は胎位、胎向、胎勢の3つで表す

胎位

  • 胎位とは胎児の縦軸と子宮の縦軸との関係を示す。この両者が一致するものを縦位、直角になるものを横位、斜のものを斜位という。
  • 縦位には頭位と骨盤位がある

胎向

  • 胎向は児背が母体のどちらの側にあるかを示す
  • 児背が母位の左側を向いているものを第1胎向、右を向いているものを第2胎向という。
  • 産科臨床では頭位で第1胎向のものを第1頭位、第2胎向のものを第2頭位と胎位、胎向を合わせて表現することが多い

胎勢

  • 胎勢とは子宮内における胎児の姿勢をいう
  • 正常では児背は前方に向かって湾曲し、児頭は前尿し、四肢の各関節は屈曲するという屈曲胎勢をとる
  • 頭部や背を後ろにそらすものは反屈胎勢とよび異常である

コメントをどうぞ ※匿名可

タイトルとURLをコピーしました