おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。
おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。

お客様からの

  • 今回も安心して、お願いすることができました。私の言葉足らすの説明にも素早い理解・対応して頂き感謝です。納期も早いので助かります。仕上がりも満足です。
  • 実習記録代行を依頼しました。迅速かつ丁寧な対応で、納期も早く助かりました。仕上がりも素晴らしいです。またリピートします。
  • 母性看護過程の代行をお願いしました。特に難しい課題でしたが、迅速に対応していただき、本当に助かりました。また利用します。
  • 精神看護過程の代行を依頼しましたが、スピーディーに対応していただき本当に助かりました。納期が1日しかなくても24時間以内に仕上げていただきました。
  • 小児看護過程の代行を依頼しました。課題が難しく、納期が1日しかありませんでしたが、24時間以内に仕上がり、非常に助かりました。
  • 学校特有の書き方が求められるヘンダーソン看護過程の代行を依頼しました。難しい様式にもかかわらず、迅速かつ丁寧に対応していただきました。
  • 看護研究の代行を依頼しました。複雑なテーマでしたが、迅速かっ丁寧に対応していたたき、短期間で質の高い仕上がりを受け取りました。またお願いしたいです。

足浴の手順、方法、留意点 –病室の場合-

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
top

必要物品

バケツ(足浴用)、ピッチャー、バスタオル、石鹸、ガーゼ(洗うとき用)、ビニール袋、保湿クリーム、手鏡、湯(約38℃)、新聞紙、防水シーツ ※前もってガーゼに石鹸をつけておく。

手順

1、患者さんに説明をして、必要物品を準備する。
  ・手を洗い清潔にする。
  ・新聞紙の上に防水シーツを敷く

2、靴下を脱いで椅子に座ってもらい観察する。
  ・傷や水泡はないか
  ・爪、皮膚の色は正常か
  ・腫脹や浮腫はないか
  ・冷感、温感、触感、痛感はあるか
  ・下肢の脈拍は触れるか
  ・まめや靴擦れはできていないか
  →普段は見えにくい足の裏や指の間も鏡などを使って明るい場所で観察する。(患者さんと一緒に)

3、寝衣を大腿部まで捲り上げてもらう。
  ・室温は22~24℃で寒くないようにする。
  ・どこまで捲くるのか患者さんにわかるように説明

4、湯の張ったバケツを設置
  ・患者さんの脚を一本ずつ2つのバケツで足浴する。(患者さんの体型などで考慮)

5、つま先から少しずつ湯をかける。
  ・熱くないか確認する。

6、湯にしばらくいれ、時間をおいて温める。(2~3分)

7、指間やかかとの角質の部分を中心に洗う。
 ・少しの刺激が皮膚への負担になるため、やわらかいガーゼで洗う。(しかし、患者さんの好みもあるので、爽快感を感じられるようガーゼでなくブラシを使うなど考慮)

8、バケツから足を出して、バスタオルで十分に拭き乾燥させる。
  ・細菌の繁殖につながるため。

9、かかとの角質化を防ぐため、保湿クリームを塗る。
  ・患者さんの好み、普段のケアを聞く。

留意点

*汚れは指の間、爪の間に溜まりやすい。

*家でも患者さんが自分で注意してできるように観察、留意点を説明しながら実施する。

*普段の様子を聞きながら、より良い方法を一緒に考えてく。

*指導にばかり注意を向けるのではなく、気持ちよくリラックスできるように配慮する。

*時間をかけて教育的に関わっていく。

*病室には他の患者さんも多くいらっしゃるので、うるさくならないよう配慮する。

タイトルとURLをコピーしました