おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。
おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。

お客様からの

  • 本当に素晴らしいサービスですし、見本を読み正解を知ることが、学習に繋がります!やはりゼロからは難しいですし、お値段以上の学びがあり、大変感謝しております。
  • 家庭の事情もあって課題をこなすのに精一杯の中、本当に助かりました。添削が入った際は、またご 相談させて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
  • いつも、納期より早くご連絡を頂き感謝しております。本当に今回も助かりました。感謝しかありません。
  • 作成して頂いたアセスメントを見てすごく丁寧に沢山書いてくださっていて、本当にありがとうござ いました。とても優秀ですごいなぁと感心しています。また利用させてもらいます。
  • 依頼時、課題の詳細の説明不足でご迷惑をおかけしましたが、丁寧な対応をして頂きました。いただ いたケーススタディの見本を参考にして書かせていただき、無事に先生の OK をもらうことができましたもっと早くこのサービスを知りたかったです。
  • 病棟で急に担当させられた看護研究をお願いしました。こちらの無理を快く引き受けていただきありがとうございました。素晴らしい内容で満足しています。

アスペルギルス患者の看護計画

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
top

看護目標

1.症状に合った身体的安静を保ち胸部症状の軽減がはかれる。 
2.精神的不安の軽減がはかれる。
3.患部の保持が出来大喀血を起こさない

問題点

#1.咳、痰が多く血痰がでる。
   胸痛、息苦しさがある

目標:安静にすることで咳・痰の量が減り血痰が増強しない

*アスペルギルス症:
 感染に対しての抵抗の弱い部分に定  着・発育しやすいので注意

#2.喀血に対する不安が強い

目標:不安の軽減を図ることが出来る
  

#3大喀血を起こす恐れがある

目標:患部の安静が保持できる
   前駆症状が分かる
   落ち着いた対応が出来る

看護計画

#1について
O―1.バイタルサイン、咳の回数や強さを観察
2.血痰の回数、量、性状を観察
3.SpO2値チェック息苦しさ、胸痛の有無
4.指示の安静が保持できているか
  5.検査データーチェック(RBC、WBC、CRP、血小板など)
  6.体重減少の有無
  7.食事摂取量
  
T―1.安静に応じた日常生活を援助する(清潔介助、排泄介助、食事介助)
  2.体位ドレナージをすることで痰の喀出をはかる
    (タッピングは刺激となるため行わない)
  3.血痰量多い時は、胸部に冷罨法をする
  4.食事は冷茶、冷食とし刺激物、硬いものは避ける 血痰喀出期間は冷茶・冷食とする
  5.食事が食べられない時には、捕食を考慮する
  6.十分な水分補給と口腔ケアをする
E-1.無理に強い咳はしないように説明する 咳をする時は
    胸に手をあて小さな咳をするように説明
  2.体力の維持をはかり二次感染予防の為含、嗽手洗いについて説明
  3.熱い食べ物や刺激的な物を摂取すると刺激となり血痰
    の増強になる為、避けるように説明
  4.内服の長期服用の必要性を理解できるよう指導する
  5.安静の必要性の指導、禁煙指導
  6.痰・血痰は飲みこまないように指導

#2について

O―1.不安に思っていることを話してもらう
2.食欲、言動、表情の観察

T-1.慌てないで落ち着いた態度で接し安心感を与える
  2.規則的な静かな呼吸を促す
  3.不必要な会話はしない
  4.病状の説明を医師から行う 

#3について

O―1.バイタルサイン、呼吸困難の程度、咳漱、喀痰の量
    性状、SPO2測定、倦怠感の有無、食欲の有無、
    食事摂取量
  2.血痰、喀血の有無(有るときは性状、量、色を確認) 
  3.胸部不快の有無
   e x )胸部に温かい液がこみ上げてくる感じが無いか
  4.指示の安静が保持できているか
  5.検査データチェック

T-1.安静に応じた日常生活援助をする 
  2.食事は刺激物、熱いもの、硬いものは避ける
  3.体温、室温の調節   
  4.患部を下にした臥床体位と患部の冷却
  5.口腔内を清潔にする
  6.喀血時は痰、血は飲み込まず吐き出させる
    また誤嚥しないように顔を横に向ける
    喀出できない場合は吸引施行する

E-1.安静の必要性の指導
  2.痰、血液は飲み込まないように指導
  3.急変時はすぐにナースコールを押すよう指導する

タイトルとURLをコピーしました