実際に病院に入院されていた妊娠高血圧症候群患者(匿名)を対象とした事例を使い、ゴードンの11 パターンによる看護過程を PDF ファイルにまとめました。
事例紹介(概要)
(1) A 氏 37 歳 妊娠 34 週 0 日 初産婦
会社員(課長) 身長 158cm、体重 65kg(非妊時体重 50kg)
診断名 : 妊娠高血圧症候群 既往歴:なし
(2) 最終月経 : 1 月 25 日~5 日間 初潮:13 歳 月経周期:28 日~30 日
(3) 結婚・妊娠・分娩歴 : 35 歳で結婚 初めての妊娠
(4) 感染症 : 麻疹・水痘・風疹抗体(+)、HBs 抗原抗体、HCV 抗体(-)、ATL(-)、TPHA (-) 、トキソプラズマ(-)、クラミジア(-)
(5) 家族構成 : 夫 42 歳 自衛隊 3 年前に大学の先輩と結婚した。本人の両親は健在。
(6) 性格 : 優しい
(7) 社会的背景 : 仕事をはじめて 10 年目。毎日忙しい生活を続けている。
勤務先は電車で 40 分。徒歩 5分の所に実家がある。
仕事が忙しい時は実母に家事を手伝ってもらっていた。
夫の帰りが遅い時があるため、3日に一度は実家で夕食を食べていた。
実母が濃い味付けが好きで高血圧症。
初孫であり家族皆で B 氏の妊娠を喜んでいる。
(9) 嗜好 : お酒は妊娠してから飲んでいない。タバコは吸わない。
食べることが好きで時々間食をする。
ポテチが好物で野菜は嫌い。
※詳細な事例紹介は下記画像のように pdf の中に掲載されています。
ゴードン 11 項目のアセスメント

妊娠高血圧症候群の病態・メカニズム分析に関する知識・内容を豊富に掲載!
圧巻のボリューム。
教員も驚きです!
看護学生さんはこの答案を活用し、プライベートの時間を増やして睡眠時間を増やしましょう
看護過程はもちろん、患者の状態に応じた個別性のある内容となっております。
下記は栄養-代謝パターンのアセスメントです。


ゴードン・ヘンダーソン看護過程(アセスメント)にお悩みではありませんか?
当サービスは課題の量が多すぎて困っている看護学生さんをこれまでたくさん支援してきました。
悩む前にまずは公式LINEからご相談下さい。
【サービス購入から納品までの流れ】
- LINEからお見積り相談
- ご依頼内容、料金、納期のすり合わせ
- サービス購入
- 納品
看護診断 看護計画

関連図
