ゴードンに基づく看護過程・アセスメントについて説明しています。

COPD ゴードン アセスメント 解説!!【看護過程 紙上事例】
事例紹介 患者情報:A氏、76歳、女性 診断:慢性閉塞性肺疾患病期V、在宅酸素療法中 既往歴:20歳の時に結核、41歳で気管支喘息、75歳で肺炎を経験 要介護2 家族構成:息子夫婦と同居中夫とは死別以前は田舎で一人暮らししていたが、肺炎と在...

脳梗塞 ゴードン アセスメント 紙上事例 看護過程解説!
事例紹介 60歳の男性 左ラクナ梗塞 工場の職員 52歳の時から高血圧症の存在を指摘され、医師から受診するよう勧められるが、仕事を理由に受診しなかった 食塩摂取を1日6g未満に制限し、禁煙するよう指導を受ける 毎年行われる健康診断で禁煙する...

産褥2~3日目の褥婦の看護過程。
患者プロフィール: A氏、36歳、女性、家事手伝い。夫:46歳、飲食店経営。結婚5年目。居住:東京都内、核家族(夫婦2人暮らし)。 健康・病歴: 既往歴、現病歴、家族歴:特になし。感染症:否定。 生活習慣: 食事:偏食なし。排泄:1日に排尿...

統合失調症 ゴードン アセスメント 解説
事例紹介 患者:A氏、男性、26歳 診断:統合失調症 既往歴:なし アレルギー・感染症:なし 職業:ラーメン屋でのアルバイト 家族歴: 生活環境:母親、祖母との3人暮らし(父親は他界) 母親の健康状態:病弱 家族構成:近所に住む叔父がいるが...

不安定狭心症 ゴードン11項目 アセスメント【看護過程】
事例紹介 A氏、54歳、男性 診断:不安定狭心症 職業:佐川急便勤務 家族構成:4年前に結婚、40代の妻(専業主婦)と2歳の娘と生活。他県には両親と妹(夫と3人の子供あり)が居住。 入院前の症状の経緯 53歳を過ぎたあたりから、労働中に胸の...

統合失調症 ゴードン アセスメント 看護過程を解説!!
事例紹介 患者情報:A氏、男性、28歳 診断:統合失調症 既往歴:特になし アレルギー・感染症の有無:なし 職業:飲食業界にてアルバイト 家庭状況:母と祖母との3人家族。父は故人。母は健康が優れず、時に過干渉だが、不調時は放任主義。 家族詳...

機能的パターン 潜在性の機能障害的パターン 機能障害的パターン
わかり易く言うと 機能的パターン=看護問題なし 潜在性の機能障害的パターン=リスクあり 機能障害的パターン=看護問題あり

ゴードン11項目は以下になります。
1.健康知覚-健康管理パターン 2.栄養-代謝パターン 3.排泄パターン 4.活動-運動パターン 5.睡眠-休息パターン 6.認知-知覚パターン 7.自己知覚-自己概念パターン 8.役割-関係パターン 9.セクシュアリティ-生殖パターン 1...

産褥期のゴードンの看護過程を解答する秘訣【看護学生編】
産褥期は、出産後の母親が回復するための大切な時期です。 母親の体調や精神状態が安定し、赤ちゃんの育児に対する自信をつけるためには、適切なケアが必要です。 そのために、ゴードン看護過程を活用することが重要です。 ゴードン看護過程とは、看護師が...