分娩第3期とは
- 胎児娩出後、子宮底が臍高位まで収縮し、5~10分経つと陣痛が再度現れ、胎盤は子宮壁から剥離し、娩出する。この時期に出血が100~400mlみられ第3出血といわれる
- 子宮は著明に縮小し、子宮底は臍下2~3cmまで下降する
看護
- 児の観察にとらわれて産婦の方がおろそかになりがちであるが、異常が発生しやすい時期なので観察を十分に行う
観察ポイント
- 胎盤の剥離徴候の観察
- 胎盤娩出の時間の確認
- 子宮の収縮状態
- 出血量と性状
- 胎盤の検査と測定
- 血圧の測定

マカロン
看護過程(紙上事例アセスメント)が大量にたまっている看護学生さん。もう一人で悩む必要はありません!
当サイトでは、看護学生の課題に関する疑問を解決するための個別性に合わせた「見本」を作成し、提供しています。
経験豊富な看護教育者が、あなたの課題解決のサポートを致します!
自分の力で解決するための手助けを受けて、さらに成長しましょう!
詳しくは下記のLINEからどうぞ!