おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。
おかげ様で依頼件数 800 件突破!看護の課題に頭を悩ませていませんか?安心のサポートをご提供します。

お客様からの

  • 今回も安心して、お願いすることができました。私の言葉足らすの説明にも素早い理解・対応して頂き感謝です。納期も早いので助かります。仕上がりも満足です。
  • 実習記録代行を依頼しました。迅速かつ丁寧な対応で、納期も早く助かりました。仕上がりも素晴らしいです。またリピートします。
  • 母性看護過程の代行をお願いしました。特に難しい課題でしたが、迅速に対応していただき、本当に助かりました。また利用します。
  • 精神看護過程の代行を依頼しましたが、スピーディーに対応していただき本当に助かりました。納期が1日しかなくても24時間以内に仕上げていただきました。
  • 小児看護過程の代行を依頼しました。課題が難しく、納期が1日しかありませんでしたが、24時間以内に仕上がり、非常に助かりました。
  • 学校特有の書き方が求められるヘンダーソン看護過程の代行を依頼しました。難しい様式にもかかわらず、迅速かつ丁寧に対応していただきました。
  • 看護研究の代行を依頼しました。複雑なテーマでしたが、迅速かっ丁寧に対応していたたき、短期間で質の高い仕上がりを受け取りました。またお願いしたいです。

バイタルサイン(新生児)

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
top

正常値

体温:37℃前後

呼吸:40~60回/分

脈拍:120~160回/分

最高血圧:80~90mmHg

最低血圧:60mmHg

マンシェットの幅と長さ

3ヵ月未満:幅3cm 長さ15cm

3ヵ月~3歳未満:幅5cm 長さ20cm

方法

安静時の測定が原則のため、泣かせないように呼吸→脈拍→体温の順に測定するのがいい

呼吸

  • 呼吸状態、促迫、浅表、陥没、努力様などの観察を行い、聴診器を用いて呼吸音の観察を行う
  • 分娩後は胸式呼吸:50回/分
  • 日数の経過により腹式呼吸へとシフトする

脈拍

  • 安静時の測定が望ましい
  • 激しく泣いた後や哺乳直後は避ける
  • 橈骨動脈、総頚動脈、浅側頭動脈で触知し、必ず1分間測定する
  • 触知しにくい場合や乳児の場合は聴診器を胸部にあて心拍数を数えるほうが正確である

体温

  • 分娩直後は直腸温で36.5℃~37.5℃
  • 温熱中枢が未熟なため、保温を行う
  • 30℃未満や38℃以上の場合、活気、啼泣の強弱、哺乳状況、大泉門の状態、下痢、腹部膨満、発疹、チ-アノーゼの有無、呼吸状態などを観察し、医師に報告する

血圧

  • マンシェットは上腕の約2/3を覆うものが適当