看護目標
- 随伴症状が軽減し、血圧が正常値に近づき安定する
- 不安なく治療が受けられる
- 疾病を理解し、合併症を起こさないように自己管理できる
観察
- 血圧を上昇させる因子の有無(精神的興奮、緊張、運動、喫煙、怒責、冷汗など)
- 自覚症状の有無:頭痛、悪心、胸痛など
- 随伴症状の有無:震えなど
ケア
- 血圧上昇因子の緩和、排便コントロール、寒暖の差を避けるなど日常生活の指導を行う
- 降圧薬の飲み方の指導、副作用等の説明を行う、また降圧薬により起立性低血圧を来たす可能性があるので、急な起立を避ける
食事
- カロリー制限
- 香辛料、減塩調味料を使う
- 野菜、果実を多く摂る
- 節酒
日常生活
- 禁煙
- 適度な運動
- 排便コントロール
- 体重コントロール
コメントをどうぞ ※匿名可