目標
術前
- 手術についての説明を理解し、受容していることを言葉で表現できる
- 術後の合併症予防のために計画された行動をとることができる
- 人工肛門を造設した場合、ボディーイメージの変化についての感情や考えを表出することができる
術後
- 合併症を発症することなく、順調に過ごすことが出来る
- 術後合併症予防のための行動をとることが出来る
- 人工肛門造設の場合は人工肛門を受け入れ、セルフケアを確立することが出来る
観察
術前
- バイタルサイン
- 全身麻酔のための検査
- 排便状態
- 腹部膨満、腹痛
- 悪心、嘔吐
- 食事摂取状況
術後
- バイタルサイン
- 創部ドレーンからの排液の性状、色、臭気
- 創部痛
- 尿量
- 呼吸状態
- 腹部症状
ケア
術前
- 検査の必要性、方法を分かりやすく説明して協力を得る
- 検査の結果について、医師から十分説明を受けることができるように配慮する
- 術前オリエンテーションを不安なく受けられる様に援助する
- 家族の支援が得られる様必要時参加を求める
- 不安を表出できる様にするため以下のケアをする
・患者や家族の訴えをよく聴き、受容的態度で接する
・不安が表出できる様患者や家族との信頼関係をつくる
・癌に対する不安は、医師から十分説明が受けられる様にする
・静かで休息のとれる環境をつくる
指導
- 患者が術後の状態を具体的にイメージできる様に説明する。特にドレーンやチューブ類が挿入されるため、その重要性を認識できる様に働きかける
- 医師の説明で理解不足の内容があれば追加説明し、納得して手術が受けられる様にする
- 不安な状態を表出してもいいことを伝え、不明なところは質問するよう促す
術後
- ドレーンの管理を行う(固定、屈曲はないか)
- 安静度を確認し、体位変換はゆっくり行う
- 出血時は医師に報告する
- 出血量が多いときはガーゼカウントを行う
- 出血時は体動を制限する
- 処置時には声かけを行う
指導
- 出血時には患者、家族に不安を与えないよう言動に気をつけ、状況を医師より説明してもらう
- 処置時には声かけをし、その都度必要性を理解できるように説明する
- 安静制限のある時は必要性を説明し、体を動かしたい時は看護婦に声をかけるように言う